|
|
|
|
1944 |
|
北海道 函館市に生まれる |
|
|
|
1967 |
|
武蔵野美術大学造形学部 油絵科卒業 |
|
|
|
|
|
在学中 棟方志功、恩田秋夫 両先生に学ぶ |
|
|
|
|
|
国画会展、新制作展、二科展に 油絵を出品 |
|
|
|
1970 |
|
日本板画院展 新人賞受賞 |
|
|
|
1971 |
|
72、神奈川県美術展に 木版画を出品 |
|
|
|
1972 |
|
・スペイン、フランスなど ヨーロッパ8ヶ国を巡る |
|
|
|
1973 |
|
個展 ギャラリー・オカベ 銀座 |
|
|
|
1974 |
|
個展 ギャラリーアポロ 銀座 同所にて2回 |
|
|
|
1975 |
|
個展 ギャラリー・オカベ 銀座 |
|
|
|
|
|
個展 ギャラリーマルシェ 銀座 同所にて3回 |
|
|
|
|
|
現代秀作版画展に 出品 有楽町そごうデパート |
|
|
|
1976 |
|
79、ベルリン国際版画展に 招待出品 2回
|
|
|
|
1977 |
|
個展 小田急デパート新宿店 |
|
|
|
|
|
個展 有楽町そごうデパート |
|
|
|
1977~82 |
|
・メキシコ、グアテマラ、ホンデュラス、アメリカへ |
|
|
45日間の取材旅行 5回 計225日間 |
|
|
|
1978 |
|
個展 小田急デパート 新宿店 |
|
|
|
|
|
個展 ギャラリー ロイヤルサロンギンザ 銀座 |
|
|
|
1979 |
|
個展 小田急デパート 新宿店 |
|
|
|
|
|
・この頃から 墨画を描きはじめる |
|
|
|
1981 |
|
個展 小田急デパート新宿店 |
|
|
|
|
|
神奈川県美術展に墨画を 出品 |
|
|
|
|
|
81,83, 川崎市美術展に 墨画を出品 優秀賞2回 |
|
|
|
1982 |
|
個展 小田急デパート 新宿店 |
|
|
|
|
|
個展 養清堂画廊 銀座 |
|
|
|
|
|
個展 函館丸井今井 デパート |
|
|
|
|
|
個展 SALA・E・H・BUSTOS ギャラリー |
|
|
グァナファ-ト市 メキシコ |
|
|
|
1983 |
|
個展 小田急デパート 新宿店 |
|
|
|
|
|
個展 養清堂画廊 銀座 |
|
|
|
1984 |
|
・スペイン、モロッコ、ポルトガルへ 取材旅行 |
|
|
|
1985 |
|
個展 小田急デパート 新宿店 |
|
|
|
|
|
「版画ミニヨン展」に出品 日動画廊 同所にて4回 |
|
|
|
1986 |
|
個展 GALERIA IDEAR モンテレイ市 メキシコ |
|
|
|
1987 |
|
個展 横浜そごうデパート |
|
|
|
|
|
日本現代版画家展に 出品 中華民国 |
|
|
|
1989 |
|
現代木版画選抜展に出品 ギャラリー樹興 銀座 |
|
|
|
1990 |
|
個展 横浜そごうデパート |
|
|
|
|
|
個展 ギャラリーセポ 銀座 |
|
|
|
|
|
ソウル国際美術展に出品 大韓民国 |
|
|
|
1991 |
|
・イタリア、ギリシャ、トルコへ 取材旅行 |
|
|
|
|
|
個展 ギャラリー ポート 白金台 |
|
|
|
1992 |
|
個展 横浜そごうデパート |
|
|
|
|
|
21世紀版画グランプリ展に 出品 |
|
|
|
1993 |
|
日本・ ハンガリー現代版画展に 出品 |
|
|
|
1994 |
|
個展 横浜そごうデパート 同年2回 |
|
|
|
1996 |
|
「雪舟の里 総社」墨彩画展に 出品 |
|
|
|
1997 |
|
個展 横浜そごう デパート |
|
|
|
|
|
個展 テーオーデパート 函館 |
|
|
|
|
|
・『ゴッホ巡礼の旅』フランス プロバンス、アルルなどへ |
|
|
|
1998 |
|
個展 ギャラリー・オカベ 銀座 |
|
|
|
|
|
ふくみつ棟方記念 版画大賞展に 出品 |
|
|
|
|
|
あおもり版画大賞展に 出品 |
|
|
|
1999 |
|
個展 ギャラリー・オカベ 銀座 |
|
|
|
|
|
個展 ピガ原宿画廊 青山 |
|
|
|
2000 |
|
個展 新宿パークタワー・ギャラー・1 |
|
|
|
|
|
スペイン大使館後援 |
|
|
|
|
|
・ニューヨークへの旅 夏と秋 同年2回 |
|
|
|
|
|
『ジャパニーズ・アーティスト・ショウ』 に 出品 |
|
|
|
|
|
WILLIAMSBURG ART & HISTORICAL CENTER 美術館の |
|
|
|
|
|
パーマネント・コレクションとして作品買上 ニューヨーク |
|
|
|
2001 |
|
個展 小田急デパート 新宿店 |
|
|
|
|
|
個展 CAELAM GALLERY チェルシー ニューヨーク |
|
|
|
|
|
個展 MICHI NEWYORK GALLERY ニューヨーク |
|
|
|
|
|
個展 SUSIDEN GALLERY ニューヨーク |
|
|
|
2002 |
|
個展 MICHI NEWYORK GALLERY ニューヨーク |
|
|
|
|
|
個展 SUSIDEN GALLERY ニューヨーク |
|
|
|
2003 |
|
個展 ギャラリー・オカベ 銀座 |
|
|
|
2003~05 |
|
『論座』朝日新聞社刊 表紙画を担当 計32回 |
|
|
|
2004 |
|
個展 ギャラリー・オカベ 銀座 |
|
|
|
2005 |
|
個展 SUSIDENN GALLERY ニューヨーク |
|
|
|
|
|
個展 函館丸井今井デパート |
|
|
|
|
|
個展 札幌丸井今井デパート |
|
|
|
2006 |
|
個展 渋谷駅東急デパート |
|
|
|
|
|
個展 池袋三越デパート |
|
|
|
2007 |
|
個展 ピガ画廊 南青山 |
|
|
|
2008 |
|
個展 ギャラリー・オカベ 銀座 |
|
|
|
|
|
『ゆかいな版画』展に出品 府中市美術館 企画 |
|
|
|
2010 |
|
個展 「菊池俊治ガラス絵展」秀友画廊 銀座 |
|
|
|
|
|
個展 札幌丸井今井デパート |
|
|
|
2014 |
|
・タイ、台湾、カンボジア、ベトナム、ラオス、ミャンマーなどの |
|
|
東南アジアの 『仏教遺跡 巡礼の旅』をつづける。 |
|
|
ー スピリチュアルとの出会いを糧に、これから あらたな制作をしてまいります ー |
|
|
|
|
|
◍ 個展を企画した デパート |
|
新宿小田急デパート(9回)、横浜そごう(6回)、多摩そごう(4回)、川口そごう(2回)、
|
有楽町そごう、札幌・丸井今井(2回)、函館・丸井今井(2回)、静岡松坂屋(3回)、
たまプラーザ東急(5回)、藤沢西武(4回)、春日部ロビンソン、池袋東武(2回)、
札幌そごう、八王子そごう、町田東急、函館テーオー、池袋三越、渋谷駅東急、
旭川西武(3回)、帯広藤丸、姫路山陽、鹿児島三越、長野ベルシャイン西沢(2回)、
旭川丸井今井、小田原EPO、青森松木屋 |
|
|
◍ 個展をした 画廊 |
|
ギャラリー・オカベ(7回)、養清堂画廊、ギャラリー ロイヤルサロンギンザ、 |
ギャラリーアポロ(2回)、アートギャラリ-環(2回)、銀座 ギャラリ-セポ、 |
川崎市民プラザ、広島ギャラリーリベラルアート(3回)、三菱オートガーデンサロン、 |
ピガ画廊(2回)、青山・ギャラリーレイ・アートスペース、ギャラリー ポート、 |
江戸屋本店(3回)、中央画廊(2回)、ギャラリーこやま(3回)、画廊ランプ屋、 |
LIFE ART丸山(3回)、アトリエノブ、ギャラリー青葉、はこだてギャラリー(3回)、 |
銀座・ギャラリーマルシエ(3回)、いずみや額絵コーナー、松本画廊、画廊ぼざーる、 |
目黒・サン画廊、画廊アケミ、タイプ A、新宿ボロン亭(5回)、秀友画廊、 |
SALA・E・H・BUSTOSギャラリー、GALERIA IDEAL メキシコ、 |
CAELAM GALERY、MICHI NEWYORK GALLERY(2回)、 |
SUSIDEN GALLERY(3回) ニューヨーク |
|
|
|
|
◍ おもな グループ展 |
|
「4人展」銀座・東和画廊、O・A・G展(ドイツ文化協会)、ピガ原宿画廊、 |
ギャラリー華紗里、「版画ミニヨン展」日動画廊 同所にて4回、ギャラリーアポロ、 |
「版の会」越後屋美術サロン、銀座・ギャラリーマルシェ、ギャラリー樹興、 |
松濤ギャラリー、ギャラリー結、松屋浅草デパート、ギャラリーこやま、ばれんの会、 |
「平和展」川崎市民プラザ、駄馬羅、GALLERIA CORAZON メキシコ、 |
「WILLIAMSBURG BRIDGES JAPAN」WAHC ニューヨーク |
|
|
◍ 出版物など |
|
|
「木版画ノート」 共著 視覚デザイン研究所より出版 1988年 |
|
|
「気流欄カット」 読売新聞社 1973年 |
|
|
版画集「愛」に参加 銀座・ギャラリーマルシェより出版 1973年 |
|
|
絵本「つきがみていたはなし」 こぐま社より出版 1979年 |
|
|
「るんびにい」に 木版画と文を連載 銀座三笠会館 1984∼86年 |
|
|
「論座」朝日新聞社刊 表紙画担当 32回 2003∼05年 |
|
|
「文化かわさき」表紙画 1号~24号 川崎市 1975∼2002年 |
|
|
タイトル画「銀河テレビ小説」 夜の王様 NHK放映 1975年 |
|
|
木版画えはがき「函館風景」「軽井沢散歩」「道南」「小諸」「道祖神」 |
|
|
「月刊ボザール」紙上 墨画講師 1981年 |
|
|
|
◍ 作品の技法 |
|
|
『木版画』 |
自画、自刻,自摺り(水性絵具、バレン摺りによる) |
|
『墨画』 |
現場で 画仙紙をひろげて描く 水墨画 |
|
『ガラス絵』 |
ガラス板の裏側から 油絵具で描く |
|
|
◍ 主なシリ-ズ |
|
|
「メキシコ シリーズ」 |
「男シリーズ」 |
|
「スペイン シリーズ」 |
「女シリーズ」 |
|
「ヨーロッパ各地の風景」 |
「花のシリーズ」 |
|
「横浜風景 シリーズ」 |
「北海道の港町」など |
|
|
|
|